あなたのコメントが作家を育てる!今こそ期待の新人に感想を送ろう!

コメントについて、嬉しいことを挙げます。
私自身も、温かいお言葉で育てられ、今があるのです。
特に、処女作のように手探りの場合は、コメントだけが頼り……。

コメントで執筆する意欲が湧く

駆け出しのWEB作家は、PVが伸びません。
となれば、管理画面を見るたびに、創作意欲がなくなっていきます。

もっと進行すれば、自分の作品を消します。

私も、代表作となった『異能者が普通にいる世界へ転生したら死亡フラグだらけの件』で、「ブックマーク0 PV一桁」が続き、5話で消す直前に……。

2024年の段階では、WEB版の『異能者が普通にいる~』を完結させて、落ち着きました。
もうコンテストには応募しないから、一気に★が伸びることはないと思いますが。
気に入った作品があれば、その作家を応援してあげてください。

読者の反応によって客観視できる

作家は、自分の世界にひたります。
読者のコメントで気づくことも、多々あるのです!

たとえば、第三者の視点では分かりにくい展開や、キャラ崩壊と思われる言動について……。

コメントをする人の主観だから、鵜呑みにできず、「同じ意見が多いから」と流されるのはNG!
しかし、投稿している作家に従う義務はなく、コメントの扱いには細心の注意が必要です。

趣味でやっている方は、コメント欄でやり取りをするのがメインという場合も。

ストーリーの予想は少し困るかも?

WEB小説は、ほぼリアルタイムの投稿。
なので、ストレスがかかる場面もよくあります。

そういう時のコメント欄は、「こうして!」という要望や、感情的な意見で埋め尽くされます。

短文で少しずつアップする小説は、週刊漫画と同じ。
「主人公が負けている状態で終わってはならない!」の鉄則があるのです。
そのため、WEBで本格的なミステリー、ホラーを読むことは難しく、従来の紙面で応募していたコンテストとは雰囲気が違う状態。

重要なシーンは、「こうしたら?」という意見も多いです。
作家にこの後の展開があるケースではあまり良く思われないから、控えたほうがいいかも?

エタることもあるさ!

コメントを気にしすぎると、エタります。
「エターナル未完」の略です。
ただし、コメントに振り回されたとは限らず、「流れで執筆していたら、行き詰まった」という事例も……。

私は、電子書籍による同人活動を選びました。
しかしながら、表示された広告のロイヤリティや作品の評価、プロに選ばれての書籍化によるモチベーションを失えば、エタるだけ!

成功したラノベ作家ですら、兼業。
趣味で細々とやっている個人ならば、やる気をなくして消えることも。
とはいえ、お気に入りの小説がエタった時には、寂しくなりました。

なまじ高評価でも、「達成したから、もういいかな?」と自己完結しますし。
人気作だから安心とはならず。
未完でモヤモヤしないために、「完結した作品しか読まない」という勢力もいます。