脚本家になりたい?じゃあランキング上位か書籍化で実績よろしく!

一度は夢見る、脚本家!
自分のシナリオがそのまま映像になるため、希望者はあとを絶ちません。
今回は、アニメ制作の話です。

SHIROBAKOというファンタジー

アニメ制作の現場をコミカルに描いた、『SHIROBAKO(シロバコ)』。
働く女の子シリーズの第二弾で、仲良しグループの挑戦。
他と比べても過酷すぎる職場だが、そこに希望を見出します。

脚本家を目指している、今井みどり。
プロダクション所属の「坂木さかきしずか」と並び、残りのメンバーとは異質です。

アニメの脚本家は、動画などの実働スタッフと比べて、求人が出ません。
ここがとどこおると何も作れないため、一に信用、二に納期遵守!

『SHIROBAKO』は、ご都合主義によるトントン拍子。
平岡ひらおか大輔だいすけが言ったように、「若い美人だから」という話です。
無自覚でも、女の武器をフル活用♪

りーちゃんはランキングの夢を見る?

現実で、今井みどりが脚本家に直談判をしたら――

「脚本家になりたい?」
「はい! 弟子にしてください」
「僕は、とってないから」
「お願いします! 私も脚本家になりたいんです!」

「じゃ、どこかのサイトでさ! 何でもいいから、ランキング上位をとって?」
「え?」
「小説の投稿サイトだよ! 会員登録をすれば、自分の作品をアップできるから」
「で、でも……」
「プロ志望でしょ? まさか、『若い女の自分が言えば』と思ってた?」
「い、いえ! 分かりました。やってみます」
「ランキング上位になったら、教えてね? その時は、ちゃんと話を聞いてあげるから」
「はい! あ、ありがとうございます」

 自宅でパソコンを見る、りーちゃん。
「……ぜ、ぜんぜん読まれてない。ランキングの順位も上がらないよぉ!」

脚本家になっても他の作品のまとめ

アニメ化した作家は、脚本家になるパターンが多いです。
逆に言えば、ラノベでやっていくのはキツいと……。

前述した「ランキング上位」は、かなり優しい。
プロデビューをしたかったら、コンテスト入賞が最低ライン!

作風から、一般文芸へ移った先生がいます。
人気アニメのノベライズや、ゲームの脚本をしている先生も多いです。
ラノベの書籍化で、道が開ける!

ただし、脚本家が好きにできず、そのアニメ監督に指示された通りにするだけ。
雇われた身ですから……。

売れた人間だけがプッシュされる

動画、原画マンは、どれだけいても困りません。
だけど、脚本家は違います!
アニメ制作をしっかりと回せるだけの腕が求められます。

その裏付けは、書籍化、アニメ化、コミカライズ。
「これだけ売れた!」と言えるだけの実績を示さなければ、相手にされず……。

『SHIROBAKO』の主人公は、制作進行の宮森あおい。
サブヒロインの「今井みどり」は、制作会社の下働きで自分を売り込むという、ギリギリありそうなラインでした。

作画崩壊と言われようが、アニメ制作は大きな金が動きます。
したがって、「ラノベ3巻越えでアニメ化」という水準を超えなければ、まず無理。
脚本家になりたければ、WEBのコンテストで入賞しましょう!

室矢家にいるのは、一騎当千ばかり!

四大流派の3つに認められた、室矢家!
ついにエンディング……とはならず。

東京の市街地、戦国時代の城、不思議の国。
室矢家は、敵を殲滅するのみ。

当主の重遠も、ついに刀の名前を呼ぶ!

小説投稿サイトの感想