出版業界とラノベ史

出版業界とラノベ史

返本制度を知らずしてラノベを語ることなかれ!三者三様の嘆き!?

書籍化で、作家、出版社、書店の三者でそれぞれの悩みへ? 商業デビューは、1巻打ち切りとの直面でもあります! それでも、出版社と書店の立場で考えることが大切♪
出版業界とラノベ史

主人公との同一化と感情移入は違う!これを守らないと書籍化でも爆死?

なろう小説は、主人公と同一化できる読者だけが楽しめる? 一般的な主人公は感情移入するため、まったく違う! なろうの常識は、世間の非常識に他ならない!?
出版業界とラノベ史

推しの子のお終いはバッド?人気作が社会に与える影響を考えてみた!

『推しの子』は、多くの人に鮮烈なイメージを与えた! あの衝撃的なラストは、どうして? 作家である私が思ったのは、大作が社会に与える影響による必然でした!
出版業界とラノベ史

猫猫はどうして人気なのか?自分のルーツを完全否定した女主人公!

『薬屋のひとりごと』は、大成功した作品の1つ! 累計4,000万部オーバーの秘密は、主人公の猫猫にあった!? その経緯も面白く、作品そのものがミステリー♪
出版業界とラノベ史

水着よりエロい制服?スタイルに自信がある女子だけ入学しよう!

アニメに登場する制服は、どれも綺麗! その裏には18禁ゲームを含めた、長い歴史が? 日常的に着る制服に込められた想いは、見るだけで感動させるだけの重み!
出版業界とラノベ史

無料という毒?大成功したビジネスモデルは破滅へのプレリュードへ!

成熟したネット社会は、無料だけで事足りる? サービス提供をしている業者やクリエイターは疲弊し続け、正当な対価を払う人だけを相手にするように変化した!
出版業界とラノベ史

あの名作が実は「なろう」ではない?知っておきたいWEB小説の歴史!

『小説家になろう』はWEB小説の代名詞で、その限界を示した? 過去の名作を振り返れば、驚くべき事実が浮かび上がる! 時系列で並べたら、真犯人の姿が!?
出版業界とラノベ史

ラノベと文芸を区別しよう!テンプレに飽きた人々は文芸を選ぶのか?

ラノベと文芸はどう違うの? なろうテンプレが溢れる中で、人々はかつての文芸のほうを向いた!? スマホ時代に求められる小説は、ラノベから文芸に回帰するのか?
出版業界とラノベ史

学生はラノベの電子書籍を買うのか?年代別に攻略法を考えてみた!

電子書籍のメイン購買層である学生を年代別に考えてみたら、驚くべき結果が!? その共通点は、お金を払ってラノベを読まずとも無限にスマホで暇潰しができること!
出版業界とラノベ史

紙のラノベを買う人は今どこに?書店がない時代はネット通販が頼り!

書店がない時代は、ネット通販に頼るしかありません! なろうテンプレで埋め尽くされた紙のラノベはすぐに飽きられて、新人がまったく育たない構造に帰結した!?