メインヒロインという呪縛!どうして彼女たちは目立たないのか!?

理由は、いくつかあります。
ラノベ作家の経験を交えつつ、メインヒロインを分かりやすく説明!
お時間をいただければ、幸いです。

冒頭はメインヒロインの独壇場!

扱いを間違えたら、作品が終わります。

作家によって書き方が異なるものの、どの作品でもメインヒロインが重要。
作品が終わるほどの秘密を抱えていたり、主人公にとって替えが利かなかったり。

ラノベは、冒頭が全て!
男性向けであれば、いかに魅力的なメインヒロインを出すのか? で決まります。
それだけに、怖い……。

かつては「主人公にシャワーを覗かれ、バトルで格の違いを思い知る」という流れが、鉄板。
エロと紹介を兼ねた、興味を引く構図です。

キーパーソンで動かしにくい立場

つかみは、OK!
けれど、読者をファンにした後で、メインヒロインの扱いに困ります。

前述したように、メインヒロインは重要。
そちらを深掘りしたら、作品が終わってしまう!?

世界観やストーリーを広げるべく、作家は別のヒロインを出します。
ハーレムにしない場合でも、賑やかな空間にすることが大事!

「メインヒロインを要所で出しつつも、決してヘイトを集めず、話を進めない」
その結果として、安全な場所で置物のまま……。

作家自身も手探りで描いているから

スタート時にラストまで考えている作家は、少ないでしょう。
1巻目が売れなければ、すぐに打ち切り。

コンテストで入賞した作品は、10万文字で完結!
人気が出たら、無理であろうと続編を書くだけ。

言い換えれば、出し惜しみをせず。
「後からじっくり」と考えても、担当編集に「打ち切りです!」と言われるだけ。
アッと驚く伏線なんぞ、売れてから。

2巻目が決まったら、メインヒロインを大事にするしかありません。
作品の根幹をなす立場で、常に主人公の傍か、良妻賢母のようにジッと待つだけ。

替えの利かないキャラだからこそ

メインヒロインは、優等生。
一緒に戦う相棒タイプもいますが、ヘイトを集めるキャラは別で!

結局のところ、「メインヒロインは引っ込めて、動かしやすいサブヒロイン」に落ち着きます。
世界観やストーリーが固まっているし、2人目からは本当に楽ですから。

そして、巻数が増えていくごとに、「メインヒロインは?」というオチに……。

常識的な言動をしつつ、ヘイトを避ければ、空気のような存在。
メインヒロインが嫌われたら、作品は終わってしまうから。
思い切った行動をせず、それをいとわないヒロイン達が目立つだけ♪

室矢家にいるのは、一騎当千ばかり!

四大流派の3つに認められた、室矢家!
ついにエンディング……とはならず。

東京の市街地、戦国時代の城、不思議の国。
室矢家は、敵を殲滅するのみ。

当主の重遠も、ついに刀の名前を呼ぶ!

現役作家によるラノベ講座