2回目の異世界召喚~世界を滅ぼせる男女は旅をする~

異世界恋愛に、人型の邪神を交ぜてみた!

有料で読み返したい物語は?ここだけの主人公の活躍に他ならない!

「無料で似たラノベがあれば、そちらを読む」
ランキングによる書籍化が不発となる、最大の原因。
同人活動をしている私が、実体験に基づいたアドバイスを行います!

自分だけの作風を持つ

『小説家になろう』のテンプレは、よくできています。
お約束に従った小説だけ、ランキング上位に入ることが可能……。

だけど、考えてみてください。
テンプレだったら、他にいくらでもありますよね?
お金と手間をかけてまで、ほぼ同じ話を読みたいですか?

流行りの設定やテンプレを使いつつも、自分だけの作風を持つ。
それでこそ、初めて本として売れます。
「買ってくれる人がいるかどうか?」を考えるべきです。

「無名の作家は、誰も買ってくれない」
それは、じっくりとラインナップを増やしてのロングテールで解決!

主人公と仲間に魅力があるのか?

なろうテンプレは、主人公をモブにします。
上位者に与えられたチートこそ、なろう小説の主役です!

その一方で、大ヒットした「なろう小説」は違います。

なろうのテンプレを逆手に取った作品。
『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。』
『この素晴らしい世界に祝福を!』
魅力的なヒロイン、サブキャラを含め、イキイキしてますよね?
王道をゆく『オーバーロード』も、あれだけの群像劇で、主人公は絶対的な王者。

「主人公が、きちんと活躍しているか?」
「仲間も自分の役割をこなしつつ、主人公を必要としているか?」
この2つを満たさなければ、書籍化しても、あっという間に埋もれて終わり。

ご都合主義でも読後感を良くする

「ご都合主義」と言われても、読後感を良くしましょう!
無料のWEBは奇抜で構いませんが、お金を払ってもらうには、それが必須!

物議をかもした、『ひげをる。そして女子高生を拾う。』があります。
『カクヨム』発で、サラリーマンの吉田がJKの荻原おぎわら沙優さゆを拾う、衝撃的な展開。
しかし、「泊めてくれたから」と誘った彼女に応じず、最終的に立ち直らせる。

シリーズ累計300万部を突破しており、特にコミカライズが成功したと思われます。
2021年のアニメ化により、一気に知名度が上がりました。

ぶっちゃけ、ツッコミどころしかない。
作中のキャラが指摘した通り、家出JKを泊めるのは犯罪でしかありません。
「Hをしていないから」は通用せず、その証明も不可能。
異世界ファンタジーも裸足はだしで逃げ出す状況で、良い話に持っていく!
長くついてきた読者が求めているのは、その結末だから……。

10万字でテーマに結論を出す

どのコンテストも、応募要項に「8~10万文字」とあります。
1巻分のボリュームに、テーマを詰め込むだけ。
前述した『ひげひろ』は、その意味で満点!

人気が出てランキング上位になったら、ダラダラと続けたいのが人情。
でも、それは売れる書籍化と真逆。

続編なんぞ、担当編集が「先生、2巻目いきましょう!」と言ってきたら。
10万字でテーマに結論を出すことが、有料で読み返したい主人公の作り方に他なりません。
私にとっても、耳が痛い話。

WEBから投稿できるため、忘れがちですが。
そもそも、小説のコンテストは10万字の勝負ですよ?
テーマの有無を知りたければ、キャッチコピーを考えてみる方法がオススメ!
その一言で「面白そう!」と思えなければ、受賞は難しい。