どうして完結しないの?それは作品が地中深くに埋もれていくから!

WEB小説は、大半が完結しません。
放置された人気作に、「なぜ、完結にしない?」と疑問に思う読者。
その裏には、作家だけ知っている事実が!?

完結ブーストで消えていくだけ

小説投稿サイトは、もはや大手だけ!
ラノベ全盛期に乱立したものの、今では寡占かせん
無料で小説をアップ、読者は表示されたオススメを読み漁る。

作品の状態を「完結」にすれば、一時的にPV(ページビュー)が伸びます。
これが、完結ブースト!

けれども、最後の花火が消えたあとに待っているのは虚無……。

投稿サイトには、大勢が自分の作品をアップ。
ランキング上位を除き、新しさを重視するため、古い作品ほど埋もれるのです。

更新することで再び注目される

名作でも、高評価がつくか運営にピックアップされなければ、終了。
その状況を打ち破るには、新しいエピソードを投稿するのみ!

だから、どの作品も「完結」にすることを嫌がり、「連載中」のまま。

気が向いた時にアップして、ランキングで浮上する。
あるいは、新規ユーザーを取り込みつつ、古参を呼び戻す。
そのために……。

定期的にアップすることが、ランキングの順位をキープする条件です。
ゆえに、「スタートは全力! 上位に入ったら、3~5日に1回の更新」がマスト。

PV1,000から100もない状況へ

私で言えば、とある作品が1日1,000PV。
完結に変更したら、最終的に100を割り込みました。
これが現実です!

ラットレースのごとく、新しいエピソードを書き続ける。
妥協策として、書き溜め、ランキングが落ちないペースで投稿する人も……。

投稿サイトが決める時代では、面白いからではなく、読まれているから読む。
ファーストフードの期間限定と同じ。
全員とは言いませんが、待ち時間の10分を潰す手段というだけ。

ユーザーが見るのは、ランキング上位。
そして、ピックアップ!
小説投稿サイトがそうなっていて、ユーザーも「上位が良い」と理解済み。
しかも、新作や人気作は、星の数ほど……。

商業作品は担当編集の指示による

書籍化、コミカライズした作品は、担当編集が指示しています。
雇われの作家は従うだけで、勝手な判断をできません。

出版社が動いている話は、しかるべきタイミングまで明かせず。
次の単行本を出すのならば、投稿サイトで連載していることは立派な宣伝!

これまで説明したように、完結した小説はゴミ箱へ放り込まれます。
例外は、長期ランキングで上位キープの人気作だけ。
アニメ化したプロですら、多くの新規を呼び込める投稿サイトを無視できない。

この領域は、私を含め、気にする必要がない作家ばかりですが……。

占い少女の真骨頂!

文化祭の直前、財閥のお嬢様が転校。
策を巡らす、陽キャ。

1,000万が右から左へ動く、芸能界。
綾城ルナは、悩みを抱えていた。
導かれるように、紫苑学園へ。

占い少女、室矢カレナ。
そのカードが、大騒ぎを予知した!?

小説投稿サイトの感想